
・おすすめの予約方法は?
こんな悩みを解消します。
人生の中でも非常に大きなイベントである結婚式。挙式後に「もっとこうしておけばよかった!」と後悔しないためにも、事前に式場見学やブライダルフェアに参加する人も多いです。
当記事では結婚式場の見学やブライダルフェアの予約方法について解説していきます。この記事を読めば、式場見学やブライダルフェア予約までの手順や、おすすめのサイト・特典について一気に知ることが出来ますよ。

- 結婚式場の見学やブライダルフェアの予約の仕方
- 結婚式場の見学やブライダルフェアのおすすめの予約方法
- 結婚式場の見学やブライダルフェアのおすすめ予約サイト
目次
結婚式場の見学・ブライダルフェアとは?
式場見学・ブライダルフェアとは、実際に式場に行き、スタッフから会場の案内や説明を受けることができるサービスです。料理の試食やドレスの試着などを実際に体験することもできます。
会場の雰囲気やサービスの確認、見積りもできるので、式場を決める際は必ず利用しておきましょう。
式場見学とブライダルフェアには一般的には以下のような違いがあります。
ブライダルフェアの特徴
ブライダルフェアは、式場が定期的に開催している、結婚式体験型のイベントです。チャペルや会場の見学はもちろん、模擬挙式をはじめ、料理の試食サービスやドレスの試着など、より本番に近い体験をすることができます。
担当プランナーの方が1日付いてくれるので、気になった点はどんどん質問もできますし、いろいろな提案もしてもらえます。相談内容から見積もりも作成してくれるので、挙式イメージを具体的にしたいというカップルに人気です。
そして嬉しいのが、ほとんどのブライダルフェアが無料であること。参加するハードルもグッと下がりますね。デート感覚で参加するカップルもいますよ。
ただし、多くの式場が土日にブライダルフェアを行っているため、2人の休みが合わない場合などは、平日のブライダルフェアをしている式場を探したり、休みを合わせる必要があります。
また、人気のブライダルフェアは予約がすぐにいっぱいになる場合もありますので、気になるイベントは早めに予約しましょう。
式場見学の特徴
式場見学は、主にブライダルフェアを行っていない平日や仕事終わりの夕方以降の時間帯などに式場の説明をしてくれるサービスです。
日付や時間帯などをこちらの都合に合わせて対応してくれる場合が多いので、仕事が忙しかったり休みを合わせづらいカップルにおすすめです。短時間でサクッと見学や見積もりをしたい場合は式場見学を利用しましょう。
ただし、ブライダルフェアに比べると、模擬挙式や料理の試食、ドレスの試着といった体験はできないことがほとんどです。
タイミングによっては会場が組まれていなかったりセッティング中だったりもするので、実際の式のイメージもつきにくいかもしれません。
予定が合わない場合はしょうがないですが、なるべくブライダルフェアに参加した方が実際の挙式に近い体験をすることができますよ。

【関連記事】
-
-
式場見学とブライダルフェアの違いって?メリットデメリットを比較!
続きを見る
結婚式場の見学・ブライダルフェアは予約が必須なの?
予約をしていない場合でも、式場によってはフラッと訪問しても対応してもらえる場合もあります。
ただし、ブライダルフェアをはじめ多くの場合は要予約となっており、飛び入り参加できるとも限りません。
どうしても直前で参加したいとなった場合でも、電話で空きがあるか確認したり、最低限の予約はしていきましょう。
結婚式場の見学・ブライダルフェアの予約方法
次に式場見学・ブライダルフェアの予約方法を解説していきます。
予約の方法は主に3つあります。
【方法その1】電話で予約する
【方法その2】公式サイトから予約する
【方法その3】ウエディングサイトから予約する
ズバリおすすめは方法2と方法3のネット予約です。理由は、ネットの方が手軽で簡単だからです。行きたいフェアを探したり、比較するのも簡単です。特典もしっかりチェックすることができますよ。
順に解説してきます。
【方法その1】電話で予約する
予約方法その1は、電話で予約する方法です。
電話予約のメリットは、式場に直接問い合わせができるので話がスムーズな点です。
予約に必要な、日付、人数、参加するフェアなどの情報もプランナーから聞いてくれるので、こちらは答えていくだけでOKです。
ネット上ではフェアの空き状況など最新の情報が反映されていない場合もあるので、確実に予約はできます。また、予約と一緒に、当日の服装や持ち物といった不明点があれば確認も可能です。
ただし電話予約は、式場が休館日や営業時間外の場合は利用できないため、注意が必要です。
また、後述するブライダルサイトの予約特典を受けることも出来ません。公式サイトの特典であれば、「公式サイトの特典を見たんですが」ということを伝え、特典が適用可能か確認しておきましょう。
【方法その2】公式サイトから予約する
方法その2は、公式サイトからネット予約する方法です。
ネット予約するメリットは、予約がとても手軽な点です。予約フォームから必要な情報を入力するだけでOKです。その後、式場から当日までに電話やメールなどで予約内容の確認の連絡があることが多いです。
式場の営業時間外でも予約可能で、フェアの種類や時間も簡単に比較することができます。式場見学の場合は、希望した時間は見学不可の場合もありますので、休館日や営業時間をあらかじめ確認しておきましょう。
公式サイトから予約するデメリットは、特典がブライダルサイトの方がお得になる場合がある、という点です。
ブライダルサイトにも様々なサイトがありますが、サイトによって特典も様々です。
式場によっては公式サイトからの方が特典がお得になる場合もありますが、ブライダルサイトから予約した方がお得か、予約する前に比較しておきましょう。
【方法その3】ウエディングサイトから予約する
方法その3は、ウエディングサイトから予約する方法です。ウエディングサイトとは、「ゼクシィ」や「マイナビウエディング」といった、ブライダル関係の情報をまとめたサイトです。
ネット予約という点では公式サイトからの予約とほとんど同じです。先程も少し触れましたが、ウエディングサイト最大のメリットはサイトによっては式場公式サイトからの予約よりも特典がお得という点です。
ウエディングサイトから予約すると、挙式日やプランの内容に応じて100万円以上お得になる場合もあります!

こんな人も多いはず。そう、ネットでウエディングサイトを探そうとしても、いろいろなサイトがあってどのサイトがいいのか分からないですよね。
素早くおすすめのサイトを比較したいあなたは、ぜひ下記記事を参考にしてみて下さい。この記事を読むだけで、おすすめのサイトとその特典を一気に比較することができますよ。
【おすすめ記事】
-
-
【2020年11月最新】おすすめの結婚式サイト5選!特典を徹底比較!100万円以上の割引も!
続きを見る

ネットからの予約手順
公式サイトやブライダルサイトからのネット予約は、下記手順で行いましょう。
【ネット予約の手順】
- 式場公式サイトまたはブライダルサイトにアクセス
- 式場見学やブライダルフェアの日付・時間・内容を確認
- 希望の日付や時間、フェアの内容を選択
- 参加者の情報を入力
- 予約完了
順に解説していきます。
step
1式場公式サイトまたはブライダルサイトにアクセス
まずは、見学する式場の公式サイトか、ブライダルサイトの検索から対象の式場のページにアクセスしましょう。ブライダルサイトの場合、掲載エリアが異なるため、目当ての式場が掲載されていないこともありますので注意してください。
step
2式場見学やブライダルフェアの日付・時間・内容を確認
次に、開催予定のブライダルフェアの日付や時間、内容の確認をしましょう。フェアによって試食ができたり試着ができたりとプランが異なりますので、体験したい内容のフェアを選んでください。式場見学の場合は、希望の日が休館日でないか、営業時間内であるか、などを確認しましょう。

step
3希望の日付や時間、フェアの内容を選択
予約したいフェアが決まったら、フェアの内容、時間を選択し、予約画面に進んでください。
式場見学の場合は、「見学・相談予約」のボタンから予約画面に進みましょう。予約画面に希望時間を入力する欄がありますので、見学希望時間を入力してください。
step
4参加者の情報を入力
参加人数、名前、電話番号、メールアドレスなどの情報を入力してください。参加は友人や親と一緒でも構いません。
step
5予約完了
利用規約などに同意し、申し込みすれば予約完了です。予約後に、式場から電話やメールで日程確認の連絡などが入る場合もあります。不明な点があれば、事前に式場へ電話で聞いたり、ネットで調べておきましょう。
なお、無理に決めておく必要はないですが、あらかじめ下記の内容についてパートナーと話し合っておけば、当日プランナーとの会話や見学もスムーズですよ♪
ブライダルフェアまでに決めておくとスムーズ!
・予算
・入籍予定日
・結婚式の時期
・ゲストの人数
・どんな結婚式にしたいか
【まとめ】結婚式場の見学やブライダルフェアの予約方法
ここまで結婚式場の見学やブライダルフェアの予約方法について解説してきました。ここでまとめをしておきましょう。
【方法その1】電話で予約する
【方法その2】公式サイトから予約する
【方法その3】ウエディングサイトから予約する
予約方法は、状況に応じて使い分けていきましょう。
おすすめは手軽なネット予約です!公式サイトとウエディングサイトの特典、どちらがお得になるかの比較も忘れずに♪
公式サイトやブライダルサイトからのネット予約は、下記手順で行いましょう。
【ネット予約の手順】
- 式場公式サイトまたはブライダルサイトにアクセス
- 式場見学やブライダルフェアの日付・時間・内容を確認
- 希望の日付や時間、フェアの内容を選択
- 参加者の情報を入力
- 予約完了
おすすめの予約サイトは下記記事を参考にしてください。
-
-
【2020年11月最新】おすすめの結婚式サイト5選!特典を徹底比較!100万円以上の割引も!
続きを見る
ぜひ2人で納得のいく式場を見つけ、後悔のない素敵な結婚式を挙げて下さいね♪
<関連記事>
ブライダルフェアと式場見学の違いは?
-
-
式場見学とブライダルフェアの違いって?メリットデメリットを比較!
続きを見る
ブライダルフェアは合計何件行くべきなの?
-
-
ブライダルフェアや結婚式場の見学!合計何件まわるべき!?
続きを見る
ブライダルフェアは1日何件まわるのがベスト?
-
-
結婚式場の見学やブライダルフェア!1日に何件まわるのがベスト!?
続きを見る