
・それぞれのサービスの特徴を知りたい!
こんな悩みを解消します。
近年利用者が非常に増えているVOD(ビデオオンデマンド:動画配信サービス)。皆さんもよく耳にしたり、気になっている人は多いのではないでしょうか。
しかし、いざVODについて調べようと思っても「種類が多すぎてどれがいいのか分からない!」という人も多いはず。
当記事ではおすすめのVODサービス6選を紹介していきます。
この記事を読めばおすすめのVOD・特徴・料金を一気に比較することができますよ。

- VOD(動画配信サービス)とは?
- おすすめのVODサービス6選を紹介!
目次
VOD(動画配信サービス)とは?
VOD(動画配信サービス)とは、映画・ドラマ・アニメ・テレビ番組などが観られる映像配信サービスです。
スマホやタブレット、受像装置を取り付けたTVなどを媒体に、映画やドラマ、アニメなどの動画を、好きな時に何回も観ることができます。 (一部、制限あり)
配信される映像は、映画やドラマなどが多いですが、 最近では独自番組を制作して配信するVODも増えてきています。
また、VODサービスに申し込むと動画だけでなく電子書籍読み放題や音楽聞き放題サービスも利用でき、非常に使い勝手がよくなっています。
【動画配信サービスのメリット】
・定額で見放題
・延滞料がない
・借りに行ったり返却する手間がない
・媒体があればどこでも利用できる
・動画以外にも書籍や音楽のサービスも利用できる

VODはこんな人におすすめ!
- 通勤時間や隙間時間を有効活用したい!
- 休日の暇な時間を有効活用したい!
- 家でゆっくりリラックスしながら鑑賞したい!
- レンタルショップの会員カード作成や更新が面倒くさい!
- いちいちレンタルしに行ったり返却に行くのが面倒くさい!
- 子どもにいろんな作品を見せてあげたい!
- 子どもに動画を見せている間に自分の時間を作りたい!
- ドラマの録画が溜まっていく一方...いつでも手軽に見たい!
- いろんなジャンルの作品を一気に見たい!
- 好きな俳優や女優の作品を一気に見たい!
- VHS時代の古い作品を綺麗な映像で視聴したい!
- 同時に電子書籍や音楽配信サービスも利用したい!
こんな人はいませんか?
VODでお金を払うのが嫌だからといって、こんな考えの人は要注意です。

動画や電子書籍などの著作物を不正にアップロードしたサイトから、データをダウンロードする行為は犯罪です!VODなど正規のサービスを利用して正しく視聴しましょう!
こんなことで犯罪者にはなりたくないですよね...。
おとなしく正規のサービスを利用しましょう!
VOD(動画配信サービス)の種類
VOD(動画配信サービス)の種類は以下の2種類です。
ストリーミング
動画をその場でダウンロードしながら視聴する方法です。
・デメリット:飛ばしながらの視聴には向いていない
ダウンロード
あらかじめ端末に動画をダウンロードして 視聴する方法です。
・メリット:1度ダウンロードすればデータ通信量が気にならない
・デメリット:Wi-Fi環境下でダウンロードしないとすぐ通信制限がかかってしまう
VOD(動画配信サービス)の課金方法
VODサービスの課金方法は主に次の2種類があります。
定額制
月額料金を払い、決められた範囲のコンテンツが 利用し放題になる、いわゆる「見放題」サービスです。月額の価格帯は500円~1,000円が多いです。
PPV(ペイ・パー・ビュー)
1番組ごとに料金を支払って観るサービスです。 配信されるコンテンツは、PPV限定のものであったり、 見放題コンテンツに開放される前の最新の映画などです。
おすすめのVOD(動画配信)サービス6選
おすすめVODサービスを紹介していきます。紹介するのは下記6つのVODです。
順に各VODサービスの特徴を解説していきます。気になるサービスがあればリンクからHPを確認してみてください。

U-NEXT(ユーネクスト)
1つ目のVODサービスはU-NEXT(ユーネクスト)です。特徴を解説していきます。
U-NEXT(ユーネクスト)の特徴
・見放題作品数No.1(21万本以上)
・毎⽉U-NEXTポイント1,200円分付与
・無料お試し31日間も600円分ポイント付与
・雑誌やマンガも読み放題
・いつでも手軽に解約可能
・料金は少し割高
月額料金 | 1990円(税抜) |
見放題作品数 | 21万本以上 |
書籍読み放題 | 61万冊以上
(マンガ32万冊、書籍25万冊、ラノベ4万冊) |
雑誌読み放題 | 80誌以上 |
無料お試し期間 | 31日間 |
ダウンロード再生 | 可能 |
視聴可能アカウント数 | 4 |
U-NEXT(ユーネクスト)の特徴は見放題作品数がNo.1であること。なんと21万本以上の動画が見放題です。TV放送中のアニメから、韓流ドラマといったジャンルもかなり幅広く取り扱っています。(※追記料金でNHKの番組も見放題!)そして何とマンガや書籍は61万冊、雑誌も80誌以上が読み放題です。
もちろんテレビ / スマホ / PCなど一通りのデバイスに対応しています。フルHD画質・4K画質・⾼⾳質(DOLBY DIGITAL PLUS)も対応しています。
また、契約すると4つのアカウントを無料で追加できますので、家族で複数の機器から同時に視聴も可能です。アカウント毎に有料作品の購入制限やアダルト作品の視聴制限も可能なので、子どもの視聴も安心ですよ。
料金は他のVODサービスに比べると割高ですが、4人でシェアすれば料金は1つのデバイスあたり約500円とも考えられますね。また、毎月U-NEXTポイントが1,200円分付与されます。このポイントを使えば、PPV作品も3つ程度は視聴できますので、新作やレンタル作品の視聴もあまり困らないでしょう。
そして嬉しいのがいつでも解約可能であること。違約金もかかりません。見たい作品を一通り見終わったら無料期間中でも解約することも可能です。
U-NEXTはこんな人におすすめ!
・とにかくいろいろな作品を見たい
・アニメや韓流ドラマも見たい
・家族で複数のデバイスで見たい
・高画質、高音質にこだわりたい
・雑誌やマンガ、書籍も読みたい
・アダルト作品も視聴したい
・まずは無料で試したい
・いつでも気軽に解約したい
どれかに当てはまる人はU-NEXTを検討してみましょう!まずは無料トライアルで手軽に始めることも可能です。
まずは無料トライアル!
- 見放題作品が31日間無料で視聴可能!
- 600円分のポイントプレゼントで最新作の視聴も可能!
- 追加料金なく、70誌以上の雑誌が読み放題!
※もちろん無料トライアル中に解約しても月額料金発生なし!
\ まずは31日間無料トライアル! /
Amazon Prime Video.
2つ目のVODサービスはAmazon Prime Video.です。特徴を解説していきます。
Amazon Prime Video.の特徴
・コスパ最強!月額408円~利用可能
・Amazonプライム会員の特典が利用可能
・prime musicで音楽も聴き放題
・prime readoingで対象の本、漫画、雑誌が読み放題
・無料体験30日間有
・PS4をはじめ再生デバイスが豊富
月額料金 | 500円(税抜き)
(※年会費年4,900円を支払う場合は408円(税抜) |
見放題作品数 | 10,000本以上 |
レンタル作品数
(有料) |
40,000本以上 |
無料お試し期間 | 30日間 |
ダウンロード再生 | 可能 |
視聴可能端末数 | 3 |
Amazonプライムビデオは、アマゾンプライムのコンテンツのひとつです。アマゾンプライムに登録すれば、追加料金なしで楽しめます。
特筆すべきは、圧倒的なコスパの良さです。月額500円(年会費払いだと408円)で動画見放題なのはもちろん、音楽聞き放題の「Prime Music」、書籍読み放題の「Prime Reading」、容量無制限のフォトストレージ「Amazon Photos」のサービスを受けることができます。当然Amazonでの買い物もプライム会員と同様のお急ぎ便や日時指定などの配送特典もついてきます。
Amazonプライムビデオは1万本以上の作品が見放題です。映画&TV番組、スポーツ、ドキュメンタリー、ニュースなどの幅広いジャンルを扱っています。オリジナル作品にも力を入れており、『バチェラー・ジャパン』『HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル』『東京女子図鑑』など、他では見られないユニークな作品も多いです。
また、対応デバイスも豊富で様々な方法で視聴が可能です。端末の再生も3台まで可能なので家族それぞれ好きな動画の視聴も可能です。
Amazonプライムビデオを再生できるデバイス
・パソコン
・Fire TV Stick 4K・Fire TV Stick
・スマートテレビ・ブルーレイプレーヤー
・Fireタブレット
・スマホ・タブレット(iOS/Android)
・メディアストリーミング端末・CATVチューナー(Google Chromecast/Apple TVなど)
・ゲーム機(Sony PlayStation 3/Sony PlayStation 4/Microsoft Xbox One)
デメリットとしては、他のVODサービスと比較して見放題作品が1万本と少なく、見放題作品の入れ替わりも多い点です。ポジティブに考えれば新しい作品も見やすいともいえますが、注意はしておきましょう。あくまでAmazonプライムのサービスの一部である点はしょうがないですが、それでもコストパフォーマンスが高いのは事実です。
Amaonプライムビデオはこんな人におすすめ!
・安く手軽にVODを始めたい
・ネットショッピングはAmazonをよく使う
・好きなオリジナル作品を見たい
・家族で複数のデバイスで見たい
・音楽聞き放題や書籍読み放題も利用したい
・まずは無料で試したい
どれかに当てはまる人はAmazonプライムビデオを検討してみましょう!まずは無料トライアルで手軽に始めることも可能です。
まずは無料トライアル!
- 見放題作品が30日間無料で視聴可能!
- お急ぎ便やお届け日時指定便が追加料金なしで無制限に利用可能!
- Prime Video、Prime Music、Kindleオーナーライブラリーも利用可能!
※もちろん無料トライアル中に解約しても月額料金発生なし!
\ まずは30日間無料トライアル! /
Hulu(フールー)
3つ目のVODサービスはHulu(フールー)です。特徴を解説していきます。
Hulu(フールー)の特徴
・海外ドラマをリアルタイムで視聴可能
・バラエティ、アニメが豊富
・日本テレビ系ドラマの見放題作品が豊富
・933円で70,000本が見放題
月額料金 | 933円(税抜) |
見放題作品数 | 5万本以上 |
無料お試し期間 | 14日間 |
ダウンロード再生 | 可 |
複数デバイスでの視聴 | 不可 |
Hulu(フールー)はアメリカ発のサービスです。海外ドラマのラインナップが他のサービスと比べても優れており、現地の最新話をリアルタイムで視聴できるため、海外ドラマ好きにかなりおすすめです。
ドラマや映画はもちろん、バラエティやアニメ作品にも力を入れています。バラエティはガキ使や有吉反省会、アニメは銀魂やブリーチ、名探偵コナン、進撃の巨人など、王道作品が目白押しです。自分の好きな作品はもちろん、子供とも一緒に楽しめるサービスになっていますよ。
国内の事業を日本テレビが買収したため、国内見放題作品も充実しています。見逃し配信では、現在放映中の日テレドラマを1話から見ることもできます。うっかり録画を忘れて見逃しても安心ですね。過去の放送が終了した有名作品も見ることができますよ。
プランは月額933円のプランのみです。PPV作品もなく全て見放題なので、シンプルにサービスを利用できます。
デメリットとしては、複数デバイスでの同時視聴ができないため、家族で分けて使いたい方には使い勝手が悪いです。ダウンロード数についても、1つのアカウントにつき25本までと制限されていたり、中にはダウンロードできない作品があったりするので注意が必要です。
Huluはこんな人におすすめ!
・海外ドラマ作品をよく見る、いち早く見たい
・アニメやバラエティ番組を楽しみたい
・日テレ系のドラマが好き、よく見る
・家族でシェアせず自分1人でサクッと使いたい
・まずは無料で試したい
・いつでも気軽に解約したい
どれかに当てはまる人はHuluを検討してみましょう!まずは無料トライアルで手軽に始めることも可能です。
まずは無料トライアル!
- 見放題作品が14日間無料で視聴可能!
- 海外ドラマ、アニメ、バラエティすべて楽しめます!
※もちろん無料トライアル中に解約しても月額料金発生なし!
\ まずは14日間無料トライアル! /
FODプレミアム
4つ目のVODサービスはFODプレミアムです。特徴を解説していきます。
FODプレミアムの特徴
・フジテレビ系の見放題作品が豊富
・アニメや海外ドラマなど人気作品もFOD独占でラインナップ
・130誌以上の雑誌も読み放題
・毎月最大1,300円分のポイントを受け取れる
・電子書籍購入で20%ポイント還元
月額料金 | 888円(税抜) |
見放題作品数
(※フジテレビ系の独占タイトル) |
5,000本以上 |
無料お試し期間
(※Amazon Pay支払い限定) |
2週間 |
ダウンロード再生 | 不可 |
複数デバイスでの視聴 | 不可 |
FODプレミアムは、フジテレビ系のドラマ・バラエティ・アニメを中心とした動画配信サービスです。ドラマやバラエティ番組を見逃した場合でも「見逃し配信」を行っているので、好きな時間に視聴が可能です。また、フジテレビということで子供から大人まで人気の『ワンピース』『ドラゴンボール』のアニメも見ることができます。テレビ版や映画もたっぷりと楽しめますよ。
FODプレミアムの大きな特徴としては、ポイントが毎月もらえるという点です。毎月自動でもらえるポイントは100ポイントですが、現在は「8のつく日キャンペーン」をしており、8日、18日、28日には400ポイントゲットできます。つまり、1ヵ月で合計1,300ポイントもらえます。このポイントは動画の「レンタル」や「電子書籍」の購入で使用することができます。
他にも特典として、「電子書籍が全品20%ポイント還元」「130誌以上が読み放題」といった特典があります。定期的に購読している雑誌やマンガあればかなりお得ですね。
FODプレミアムのデメリットとしては、他のVODサービスと比較して他局の作品・海外作品が少ないという点です。幅広くいろんな作品を見たい人には物足りない可能性もあります。また、ダウンロード機能を使った再生や、家族で複数のデバイスで再生もできないので注意が必要です。
FODプレミアムはこんな人におすすめ!
・フジテレビ系のドラマ、バラエティをよく見る
・フジテレビ系のドラマやアニメの原作も併せて読みたい
・定期的にマンガや雑誌を購読している
・まずは無料で試したい
・いつでも気軽に解約したい
どれかに当てはまる人はFODプレミアムを検討してみましょう!まずは無料トライアルで手軽に始めることも可能です。(※Amazon Pay支払い限定)
まずは無料トライアル!
- 見放題作品が2週間無料で視聴可能!
- フジテレビ系のドラマ、アニメ、バラエティすべて楽しめます!
※Amazon Payでの支払い限定
※もちろん無料トライアル中に解約しても月額料金発生なし!
\ まずは2週間無料トライアル! /
dTV
5つ目のVODサービスはdTVです。特徴を解説していきます。
dTVの特徴
・月額料金500円で12万作品の見放題を楽しめる
・音楽MVやライブ映像も豊富
・全動画をダウンロード可能
・31日間の無料お試し有
月額料金 | 500円(税抜) |
見放題作品数 | 12万本以上 |
無料お試し期間 | 31日間 |
ダウンロード再生 | 可能 |
複数デバイスでの視聴 | 不可 |
dTVはドコモが運営しているサービスです。ドコモユーザーでなくても利用できます。
その魅力は何といっても12万本以上という圧倒的なコンテンツ数です。単純に動画数に対してのコスパは一番といえるでしょう。一部はPPV作品なので視聴には追加での課金が必要ですが、無料でも十分に楽しめる圧巻のラインナップとなっています。dTV独自で制作している見放題のオリジナル作品も豊富です。
他にも音楽ジャンルが強く、MVはもちろん、ライブ映像、カラオケ音源なども充実しています。いろんなアーティストのライブ映像を見たいという人には魅力的ですね。音楽だけでなくお笑いのライブ映像も見ることができます。韓流ドラマの作品数も豊富なので、韓流ドラマ漬けになりたい方もdTVがおすすめですね。
また、全動画ダウンロード可能なので、外出先で通信料を気にせず動画を楽しみたいという人にもおすすめです。最新作はPPV作品で有料となっている場合が多いので注意しましょう。
dTVはこんな人におすすめ!
・とにかく安く済ませたい
・とにかくいろんなジャンルの動画を見たい
・ダウンロード機能を多用して外出先で動画を見たい
・いろいろなアーティストのMVやライブ映像を見たい
・韓流の作品をたくさん見たい
・まずは無料で試したい
・いつでも気軽に解約したい
どれかに当てはまる人はdTVを検討してみましょう!まずは無料おためしキャンペーンを利用して手軽に始めることも可能です。
まずは無料おためし!
- 見放題作品が31日間無料で視聴可能!
- 12万本以上の作品がすべて無料で楽しめます!
※もちろん無料おためしキャンペーン中に解約しても月額料金発生なし!
\ まずは31日間無料トライアル! /
Netflix(ネットフリックス)
6つ目のVODサービスはNetflix(ネットフリックス)です。特徴を解説していきます。
Netflix(ネットフリックス)の特徴
・世界中で人気のVODサービス
・海外作品、オリジナル作品が豊富
・プランによって画質や再生可能デバイス数が異なる
・無料体験は無し(2020年11月現在)
月額料金 | 800円(税抜き)~ |
見放題作品数 | 非公開 |
お試し期間 | 30日間80円(税抜) |
ダウンロード再生 | 可能 |
視聴可能アカウント数 | 4 ※プランによる |
Netflixは190か国、1億人以上の会員数を誇る、世界トップクラスの動画配信サービスです。2015年9月に日本でもサービスを開始しました。世界的に人気のサービスのため、海外の映画やドラマが充実しています。
もちろん日本の映画やアニメ、オリジナル作品もラインナップされていますが、他のVODに比べると作品数は少ないといえるでしょう。日本語字幕や英語字幕にも対応しているので、語学勉強のために利用している人も多いです。
Netflixは、画質や使用するデバイス数に応じて料金プランを3つ用意しています。
ベーシックプラン:月額800円(税別)
最安値のベーシックプランは、画質が標準画質(SD)対応で2台以上の端末で同時視聴はできません。高画質対応の端末だと映像が荒く感じることもあります。画質にはこだわらないという人向けといえるでしょう。
スタンダードプラン:月額1,200円(税別)
スタンダードプランは画質が高画質(HD)にランクアップされ、1つのアカウントで2台まで同時に視聴することができます。パソコンやテレビの大きい画面で見ても、映像が荒くなりません。一番多く選ばれているおすすめプランです。
プレミアムプラン:月額1,800円(税別)
プレミアムプランは画質が超高画質(4K)に対応し、1つのアカウントで4台まで同時に視聴することができます。しかし4K対応の作品数は限られますので、注意が必要です。
Netflixはオリジナル見放題作品にも力を入れており、最近では活動を休止する嵐の「ARASHI's Diary -Voyage-」が人気ですね。
Netflixはこんな人におすすめ!
・話題作だけじゃなく、幅広いジャンルの映画が見たい
・海外のドラマや映画が見たい
・アニメやドラマなど家族で楽しめる作品が見たい
・Netflixのオリジナル作品が見たい
・大画面で4Kのきれいな映像を楽しみたい
・映画やドラマを使って語学の勉強がしたい
どれかに当てはまる人はNetflixを検討してみましょう!
\ 全世界で人気のVODサービス! /
【まとめ】おすすめのVOD(動画配信)サービス6選
ここまでおすすめVODサービス6選を紹介してきました。今回紹介したのは下記6つのVODです。
自分の好みのジャンルや使い方に合わせてどのサービスを使うか選んでいきましょう。
どんな作品があるのか知りたい方や、どのサービスを使うか迷っている方は、まずは無料トライアルを申し込んでみるのがおすすめです。
トライアル中に解約すれば料金も発生しないので、ノーリスクで動画を楽しむことができます。
時間がある方は無料トライアル中に見たい作品を一通り見てしまうのも手かと思います(笑)
